Blog&column
ブログ・コラム

下水道工事の必要性について

query_builder 2021/10/15
コラム
31
今回は下水工事の必要性について見ていきましょう。

▼下水工事とは
下水道工事とは、生活排水を下水の本管に繋げ、排水できるようにする工事のことを言います。

▼下水道工事の必要性
下水道が完備されていない住宅には、浄化槽を設置するしかありません。
浄化槽とは、水洗式便所と連結して屎尿及び雑排水を処理し、公共下水道以外に放流するための設備のことです。
保守点検などの、定期的なメンテナンスを必要とする設備なので、年間の点検費用、メンテナンス代がかかります。
必要な保守点検を怠ってしまうと、浄化槽が臭うようになり、汚水がそのまま河川に流れてしまう可能性があります。
浄化槽からの汚水が、そのまま河川に流れることで河川に生息する生き物たちは、その汚水で生活することになります。
下水道工事によって、河川の水質が汚染されるのを防ぎ、そこで暮らす魚などの生き物を守ることができます。

▼まとめ
未来の地球環境を守るためにも、浄化槽から下水道へ切り替える下水道工事は、重要な役わりを持っています。
下水道工事の設計・工事は、各市町村の条例で登録された「指定工事店」でなければ行うことができません。
また、指定工事店の認可を受けるためには、「下水道排水設備工事責任技術者」の資格が必要となります。
弊社では、各種工事の資格を持った専門スタッフが、責任をもって丁寧に工事を行っております。
外構工事や解体工事についても、お気軽にお問合せください。


NEW

  • 三芳町 外構工事作業員の求人募集|(株)大澤建工 

    query_builder 2021/05/28
  • 安全靴の種類について

    query_builder 2022/10/02
  • 作業着をおしゃれに着こなすコツについて

    query_builder 2022/09/01
  • 建築業界の休みが少ない理由とは?

    query_builder 2022/08/03
  • 土木現場で実践できる暑さ対策とは?

    query_builder 2022/07/05

CATEGORY

ARCHIVE