Blog&column
ブログ・コラム

建築業界の休みが少ない理由とは?

query_builder 2022/08/03
コラム
48
「建築業界は休みが少ない」と言われることが多いですが、実際に週2日休みがあるところは少ないようです。
もちろん全てがそうであるわけではありませんが、なぜ建築業界は他の業種と比べて休みが少ないのでしょうか。
今回は、建築業界の休みが少ない理由について解説していきます。

▼昔の風潮が残っている
建築業界は若者からベテランまで年齢層が幅広く、近年は55歳以上が全体の3割を占めており業界内でも高齢化が進んでいます。
そのため、昔の働き方を知っている人が多く、それを若いスタッフにも求めてしまいます。そうすることで全体的に長時間労働が増えてしまっているのです。

▼人手不足
建築業界は高齢化が進んでいることもあり、人手が不足しています。
にもかかわらず仕事が多いので、一人ひとりにかかる負担が大きくそれを理由に現場を離れていく人もいます。
その人手不足を補うために、休みを減らして少ない人数で作業を進めているのです。

▼納期が短い
建築業は基本的に顧客側の希望に沿って作業を進めていきます。
そのため、作業内容に対して納期が短いことが多く、さらに屋外での作業になるので雨や雪の日には作業が止まってしまいます。
そうすることでさらに詰められ、休みを削らなければいけない状況になっているのです。

▼まとめ
建築業界の人手不足は深刻化しており、それが休みが少ないことに繋がっています。
弊社ではスタッフが働きやすい環境づくりを心がけているので、興味のある方はぜひ一度ご連絡ください。

NEW

  • 三芳町 外構工事作業員の求人募集|(株)大澤建工 

    query_builder 2021/05/28
  • 安全靴の種類について

    query_builder 2022/10/02
  • 作業着をおしゃれに着こなすコツについて

    query_builder 2022/09/01
  • 建築業界の休みが少ない理由とは?

    query_builder 2022/08/03
  • 土木現場で実践できる暑さ対策とは?

    query_builder 2022/07/05

CATEGORY

ARCHIVE